よくあるご質問

どのような職種がありますか。
ケアワーカー・生活相談員・ケアマネジャー・看護師(准看護師)・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・管理栄養士・栄養士・調理師
赤字は資格をお持ちの方が対象です。専門職求人を参照してください。
試験はどのように行われますか。
採用試験は、一次が面接、二次が筆記試験・適性テスト、三次が園長面接となっています。
一次採用試験日に履歴書をご持参ください。
筆記試験は、若干専門知識がありますが、一般常識が大部分を占めています。
資格等がなくても大丈夫ですか。また、理系出身ですが、大丈夫でしょうか。
当法人では、大学・学部による制限はありません(学歴や保有する資格によって待遇は異なります)。
介護に対する知識や経験がなくても安心して働けるように、充実した研修制度があります。研修制度・福利厚生等を参照してください。
待遇に関しては、介護職(学生求人)・介護職(一般資格・経験あり求人)・介護職(一般求人)を参照してください。
就職説明会にて、概要説明・施設見学・職場としての同和園の説明を行い、説明会に参加された方にはメールで採用試験の案内を送っています。
中途の採用は行っていますか。
はい、行っています。まずは、施設見学をして頂きます。施設見学後、採用試験を受けるかどうかを判断して頂きます。募集は、以下のものがあります。

■ケアワーカー(一般・資格、経験あり求人)
電話またはメールにて連絡を頂いてから、施設見学等の日程を調整させて頂きます。施設見学等の時に、法人に期待したいことや相談等を交えて、条件面等を提示させて頂いております。待遇等の条件面を提示させて頂きますので、履歴書・資格証を持参してください。

■ケアワーカー(一般求人)
電話またはメールにて連絡を頂いてから、施設見学等の日程を調整させて頂きます。働く上での条件によって、正職員またはパート・アルバイト等に分かれます。正職員:夜勤不可等の制約がない。条件面等納得して頂いた上で後日、日程調整を経て採用試験(筆記・適性テスト・面接)を1回(約2時間半〜3時間)で行っています。

■パート、アルバイト
パート:正職以外で週30時間以上働ける方(健康保険加入となります)。
アルバイト:週30時間未満働ける方
条件面等を面談にて確認させて頂きます。
働く上での制限がある方は、最初に教えて頂くとありがたいです。
例)扶養の範囲で働きたい・1日3時間や週3日・平日のみ・日中のみ等

■専門職求人
電話またはメールにて連絡を頂いてから、施設見学等の日程を調整させて頂きます。
施設見学等の時に、法人に期待したいことや相談等を交えて、条件面等を提示させて頂いております。
待遇等の条件面を提示させて頂きますので、履歴書・資格証を持参してください。
条件面等納得して頂いた上で後日、日程調整を経て採用試験(筆記・適性テスト・面接)を1回(約2時間半~3時間)で行っています。
申し込みはどのようにすればいいですか。
新卒採用の場合:
就職サイト「マイナビ」で同和園にエントリーした方に案内しています。また、就職説明会を3月から8月までは定期的に行っています。

中途採用の場合:
直接、電話にてお問い合わせください。
休暇等はどのようになっていますか。
公休は月8日となっています(デイサービス・リハビリ職・ホームヘルプは月9日公休があります)。
同和園では、通常の有給休暇以外に下記の特別休暇があります。リフレッシュ休暇(常勤採用後5年未満の方は6日、5年以上の方は4日支給)
資格取得休暇(介護福祉士・介護支援専門員・社会福祉士取得のための受験日)
介護実務者研修の7日間の内3日間
介護支援専門員実務研修6日間
スクールイベント休暇
産前産後休暇
等があります。
同和園のキャリアパスを教えてください。
個々の職員の働き方に合わせたキャリアパスの支援を行なっています。
役職等(組織的な階層)だけでなく、専門職としての職種変更なども対応しています。

1)入職する前
インターンシップでは、10年先を見据えて、すべての事業所の見学と、特養の介護職の体験だけでなく、デイサービスと相談支援業務の体験をして頂いています。

2)資格取得支援
資格取得休暇や受験対策講座などを実施しています。

3)専門的知識の習得支援
社会学部の教授による「ソーシャルワーク研修」を定期的に行なうなど専門的知識を習得する機会は設けています(学びたい時に学んで頂くための自己啓発の研修とさせて頂いています)。

4)目標管理について
半年に1回、上司と育成面接を実施しています。自分で気づいていない魅力を見い出して頂き、自分の具体的な将来像を描く支援をさせて頂いています。
夜勤はありますか。
はい。あります。当法人は、入職後、2ヵ月間の研修期間があります。まずは、この2ヶ月間のどこかで、先輩職員と一緒に夜勤を行って頂きます。その後、上司の判断を受けて夜勤を1人で行って頂きます。
同和園では、介護職16名・看護師1名・宿直1名体制です。様子がおかしいなと思えば、インカムで相談して頂いたら、すぐに対応して頂けます。入居者の急変時は、看護師が園内にいますので、PHSで呼んで頂いたら2~3分で対応して頂けます。
内定後の研修等はどうなっていますか。
より職場の雰囲気を知って頂くため、同期の親交を深めて頂くために下記の取り組みを実施しています(ただし、学業を優先して頂くようにお願い致します)。

1)インターンシップの実施
2)施設行事への参加(ビアガーデン・お花見など)
3)アルバイト(月1~2回からでもOK)
4)内定式
5)内定者研修&懇談会
6)入職前研修(3/28~3/30)

上記に参加して頂いた場合、交通費を支給しています(6のみ業務に関する研修の為、給与を支給しています)。