同和園短期入所事業所
様々な機会にご利用頂ける、同和園の短期入所サービス
介護をされている方の急な疾病や冠婚葬祭、ご旅行、介護疲れを感じられた場合等にご利用頂く、短期間の入所サービスです。施設への送迎、食事や入浴等の日常生活においても援助させて頂きます。ご利用者の心身機能の維持・向上、楽しみの機会としてリハビリ職員とケアワーカーが協働し、体を動かすことや脳を働かせることを目的としたリハビリ運動を行っています。定期的なご利用以外にも、急な利用が必要になった場合、できる限り対応させて頂きますのでお気軽にご相談ください。
遊びりテーション
同和園短期事業所(さつき寮)では、「遊びりテーション」に力を入れています。職員が曜日ごとに違った内容の企画を考え、開催できるように日々奮闘しながら準備しています。
ご利用者が自然に馴染める雰囲気作り
3Fベランダを施設内にある施設内保育園「ちくりん」の園児の遊び場として提供し、ご利用者と園児が交流できる場もございます。今後はベランダを有効活用し、ご利用者の余暇の過ごし方が充実する企画も考えています。新しく来られたご利用者も自然に馴染める雰囲気作り、また次も来たいと思って頂ける場所となるよう取り組んでいます。
ご利用までの流れ
1.ご利用要件
要支援1~2、要介護1~5の方がご利用頂けます。
2.ご利用申し込み
担当のケアマネジャーに相談の上、ケアマネジャーを通じお申し込みください。
3.訪問・面接・契約
初回のご利用前にご自宅に訪問させて頂き、日常での生活の様子や介護上の注意点、ご要望をお伺いさせて頂きます。また、面接時に契約をさせて頂き、ご家族と相談の上、初回利用日を決めさせて頂きます。
4.利用料金減免申請
短期入所事業所をご利用になられる方で、非課税世帯の場合、食費、居住費が減額になりますので、初回利用日までにお住まいの区役所(介護保険課)に申請を行い、初回利用時に他の保険証(健康保険含む)と併せてご持参ください。
5.送迎
基本的にご自宅まで送り迎えをさせて頂きます。
6.利用料金のお支払い
利用ごとに現金でお支払い頂きます。詳しくは面接時にお伝えします。
7.定期利用
初回利用後に、今後も継続的にご利用頂く場合は担当のケアマネジャーにお申し込みください。当施設は3ヵ月前の予約となっております。初回利用後、3ヵ月は利用希望日のご要望を聞きながら空いている居室で調整させて頂きます。3ヵ月後以降の予約は担当のケアマネジャーが自宅訪問された際等に確認されますのでお伝えください。ただし、ご希望が全て調整できる訳ではございませんのでご了承ください。
8.緊急時の利用
ご家族が体調を崩された際等、急遽利用が必要になった場合は、担当のケアマネジャーにご相談ください。当施設は、特別養護老人ホームの入院者のベッドをお借りした、空床利用型のショートステイも運営しておりますので、緊急時できるだけ調整させて頂きます。ユニット型個室、従来型個室、多床室がございますので利用頂く居室によって利用料金が異なります。
概要
- 同和園短期事業所
- 短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護
- 定員24名
- 〒601-1371
京都市伏見区醍醐上ノ山町11番地
TEL.075-575-3923
FAX.075-571-0203 - 料金表はこちら